よくある質問

半田市地域活動情報サイト「はんだまちひろネット」とは

Q1.「はんだまちひろネット」とはどんなサイトですか?

A1.
半田市が地域活動の活性化のために開いたサイトで、市民活動団体、ボランティアグループ、自治区、企業、行政など、半田市のまちづくりに関わっている数多くのグループの活動やイベント・講座情報を紹介しています。
このサイトでは、まちひろネット会員に登録すると、公益的な活動をしている団体の情報検索やイベントの参加申し込み等ができます。
また、メルマガ登録すると、興味のある分野の情報をメール(メールマガジン)で受け取ることができます。

Q2.このサイトは誰(どこ)が設置、運営しているのですか?

A2.
半田市が設置、運営しています。

Q3.このサイトに参加している団体はどんな団体ですか?

A3.
市民活動団体、ボランティアグループ、自治区、企業、行政など、半田市のまちづくりに関わっている数多くのグループです。

Q4.半田市民でないとイベントや講座に参加できないのですか?

A4.
必ずしもそうとは限りません。
イベント等の主催団体による申し込みの受付条件によって異なります。
市外の方が参加できる場合もありますし、市内の特定の地域にお住まいの方に限る場合もあります。
また、年齢等、他の受付条件がある場合もあります。
主催団体が公開している「対象者」などの受付条件を確認してください。

Q5.情報を掲載している団体に入会したいのですが、どうしたらいいのですか?

A5.
情報を掲載している団体の連絡先に直接お問い合わせください。
連絡先が不明な場合や、連絡がつかない場合は、半田市企画部市民協働課(市民交流センター)に相談してください。

Q6.どうすれば、イベントや講座などを掲載することができますか?

A6.
イベントや講座などを掲載するには、情報発信会員として登録し、ID発行を受ける必要があります。
掲載する情報は、非営利で公益性があるグループの情報に限り、掲載時に運営者の承認を受ける必要があります。
詳しくは、半田市企画部市民協働課(市民交流センター)にお問い合わせください。
▲ページTOP

イベントや講座などに参加申し込みするためには

Q1. 各団体のイベントや講座などに参加申し込みをするにはどうしたらよいのですか?

A1.
このサイトからの申し込みをされる場合は、まちひろネット会員となり、会員IDとパスワードを手に入れる必要があります。
会員登録し、IDとパスワードを手に入れてから、イベントなどのページの「申し込み」ボタンから申し込み画面に進み、手続きをしてください。
イベントや講座によっては、申し込み手続きをしなくても参加できる場合がありますので、イベントや講座などのページで「申込方法」を確認してください。
▲ページTOP

◆会員登録について

Q1.会員IDってなんですか?どうしたら会員IDをもらえるのですか?

A1.
当サイトの会員は「情報発信会員」と「まちひろネット会員」の2種類があり、このサイトで受けられるサービスや会員ID発行までの手続きが異なります。


・情報発信会員
半田市のまちづくりに関わっているグループを対象にしていて、会員になるとプロフィールやイベント、講座、活動紹介などをサイトに掲載することができます。
会員IDを手に入れるには、申請書類を提出し、登録する必要があります。
詳しくは、半田市企画部市民協働課(市民交流センター)またはグループと関わりのある市の部署にお問い合わせください。
※このサイト上で登録手続きを行うことはできません。


・まちひろネット会員
個人の方を対象にしていて、会員になるとこのサイトからイベントや講座などへの参加申し込みができます。
登録には、このサイトのトップページ左側「はんだまちひろネット会員募集中!!」ボタンから登録画面へ進み、手続きをしてください。
登録が完了したら、イベントなどへの申し込みに必要となる会員IDとパスワードをEメールでお知らせします。

Q2.会員になるには資格や制限はありますか?

A2.
会員の種類によって異なります。

・情報発信会員の方
市内で、非営利かつ公益的な活動を行うグループ(市民活動団体やボランティアグループ、地縁組織、行政など)であれば、会員規約に同意し、手続きをすることで、登録することができます。
また、営利団体であっても社会貢献活動であれば登録することができます。
詳しくは半田市企画部市民協働課(市民交流センター)またはグループとの関わりのある市の部署にお問い合わせください。
※このサイト上で登録の手続きを行うことはできません。


・まちひろネット会員の方
個人の方を対象にしています。
会員規約に同意することで誰でも1人につき1件まで登録することができます。
※このサイト上で会員登録することができます。

Q3.情報発信会員IDとまちひろネット会員IDを両方持つことはできますか?

A3.
A1の説明のとおり、情報発信会員とまちひろネット会員では、対象やこのサイトで受けられるサービスが異なります。
グループの代表の方や担当の方は、両方のIDを持ち、管理する場合があります。
その場合、情報を「発信する」のか「受け取る」のかという状況に応じて、会員IDを使い分けることになります。

Q4.メルマガの受け取りをやめたい・変更したいのですが?

A4.
変更・解除には、このサイトのトップページ左側「メルマガ登録はこちら!!」ボタンから登録画面へ進み、手続きをしてください。メール受信先の変更や解除をすることができます。
▲ページTOP

会員情報の変更・削除について

Q1.会員IDは変更できますか?

A1.
会員IDは変更することができません。
会員登録時にお知らせした会員IDは、忘れないよう注意して管理してください。

Q2.住所やメールアドレスなどを変更したいのですが

A2.
「会員情報管理」ページで変更できます。

Q3.会員IDを削除(退会)したいのですが

A3.
会員の種類によって、手続きが異なります。

・情報発信会員の方
半田市企画部市民協働課(市民交流センター)またはグループとの関わりのある市の部署へ連絡してください。

 

 

・まちひろネット会員の方
「会員情報管理」画面から会員IDを削除することができます。
ただし、会員IDを削除されますと、これまでに申し込んだ内容を確認することができなくなりますので、注意してください。

▲ページTOP

◆その他

Q1「ログイン」とは何ですか?

A1.
「ログイン」とは登録されている会員IDとパスワードを使って会員専用ページに入ることを指します。
掲載されているメニューに申し込むには、ログインしていただく必要があります。

Q2.「ログアウト」とは何ですか?また、どういう時に使うのですか?

A2.
複数のユーザーで1台のコンピュータで共有している場合、作業が終わりましたら必ずログアウトするようにしてください。
ログインしたままコンピュータを離れると、あなたの登録情報を第三者に見られてしまう可能性があります。ご注意ください。
▲ページTOP

◆困ったときは

Q1.ログインできないのですが

A1.

本サイトはCookie(クッキー)の機能によりユーザーを認識しています。
IDもパスワードも正しく入力しているのにログインできない場合、ご利用のブラウザがCookieを有効にするよう設定されていない可能性があります。ご利用のブラウザを「Cookieを受け付ける」設定にしてください。

※ 設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いになっているブラウザの「ヘルプ」でご確認ください。

Q2.会員IDを忘れてしまったのですが、どうすればいいですか?

A2.

・情報発信会員の方
半田市企画部市民協働課(市民交流センター)へ連絡してください。


・まちひろネット会員の方
会員登録時に入力されたEメールアドレスへ、会員IDを送ります。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q3.パスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか?

A3.

・情報発信会員の方
半田市企画部市民協働課(市民交流センター)へ連絡してください。


・まちひろネット会員の方
会員登録時に入力されたEメールアドレスへ、パスワードをお送りいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q4.画面が文字化けするのですが、どうすればよろしいですか?

A4.
お使いのブラウザの文字コードを「日本語(自動選択)」または「日本語(EUC)」に設定してください。

Q5.複数選択可のセレクトボックス内で複数選択したいのですが、できません。

A5.
[WINDOWSの場合]
 キーボードの[ctrl]キーを押しながら、選択してください。
[Macintoshの場合]
 キーボードの[command]キーを押しながら、選択してください。
▲ページTOP